SYNCHRON PIANOS製品サポート(全製品)
お知らせ
2022.2.25
VIENNA SYMPHONIC LIBRARY社製品の認証方式変更について
VIENNA SYMPHONIC LIBRARY社(以下「VSL社」)より、近日中に製品の認証方法が変更になる旨が発表されました。従来のVienna Key(USB-eLicenser)を使用した認証から、iLokを用いた認証方式へと変更されます。
新規でVienna Keyのご購入をお考えの方は、ご留意ください。
新しいiLok認証方式では、Vienna Keyと同種のUSBドングルによる認証の他、iLok Cloudによる認証をサポートする予定です。iLok Cloudをご利用いただく場合、新規にUSBドングルをお買い求めいただく必要はございません。
また既にVSL社製品をお持ちで、Vienna Keyによる認証方式をご利用中のユーザー様に関しましては、既存ライセンスのiLokへの移行方法が判明次第追ってお知らせいたします。恐れ入りますが、次のアナウンスまで今しばらくお待ちください。
なお新しい認証方式に切り替わった後もVienna Keyでの認証は引き続き行っていただけますため、iLokへの移行を行わない場合でも引き続き製品をご使用いただくことは可能です。しかしながら、認証方式の変更後にご購入いただくVSL社製品につきましては、iLokを用いてご導入いただく必要がございますので予めご了承くださいませ。
VSL社製品一覧 ≫
2016.12.8
「VSL製品のお見積、ご購入お申し込みフォーム」を開設しました。
2014.12.8
VSLの割引制度「コンプリメンタリー・ディスカウント」が新設されました。
VIENNA社にて、既存ユーザー様向けの新しい割引制度「コンプリメンタリー・ディスカウント」が新設されました。この制度の概要は以下の通りです。
- お持ちのVSL製品が含まれているバンドル製品を、お得な価格でご購入頂けます。
- お持ちのVIENNA SPECIAL EDITION製品に収録されている楽器の抜粋元にあたるVIENNA INSTRUMENTSコレクション製品を、お得な価格でご購入頂けます。
詳しい内容につきましては、VIENNA特設ページのバンドル製品一覧ページ(SONICWIRE)をご確認下さい。
アップデータ
2022.7.8
「Vienna Assistant」v1.0.190 アップデータ公開
2020.6.17
Synchron Pianos 1.1.1496 (Win/Mac) 公開
-
1.1.1496
修正: エディターでのキー選択で、Shift選択で最後のキーが選択される
修正: 国際的な文字に起因するプリセット表示の問題
修正: キーボードで間違ったオクターブが表示されるGUIバグ
修正: キーボードがトランスポーズに追従しない現象
修正: キーエディターで複数の値を操作すると動作がおかしくなる現象
修正: 幾つかのプリセットの説明が表示されない現象
修正: "Refresh"を選択した際にプリセットルートに切り替わらない現象
修正: Windows版Digital Performerでの表示
修正: Windows版Digital PerformerでのGUI配置
修正: Windows版スタンドアローンでチャンネル読み込みが壊れる現象
修正: Windows版スタンドアローンのアップデート確認でクラッシュする現象
-
1.1.1469
追加: クラッシュレポートの自動化
追加: Windows HiDPI環境向けのインストーラー
向上: プラグイン起動時間
向上: macOS版CubaseでのGUI反応
修正: 44.1kHz以外のサンプルレートで長時間放置した際にクラッシュする現象
修正: 複数解像度のマルチモニター環境でのプラグインスケーリング動作
修正: ミキサーコンテキストメニューを繰り返し開くことによってクラッシュする現象
修正: コピーペーストでのクリップボードに関する問題
修正: VST/VST3ホストのいくつかでリサイズを行う際にバグが発生する現象
修正: 最後のミキサーチャンネル名が更新されない現象
修正: 再生中にプリセットロードすることによってクラッシュする現象
修正: Komplete Kontrolでホストされている際に稀にクラッシュする現象
修正: コンテキストメニューの潜在的なクラッシュの可能性
修正: 非プライマリディスプレイでスタンドアローン版を読み込んだ際のスケーリング
修正: フォルダー・ファイルダイアログがモニタースケールに追従しない現象
修正: プリセットブラウザーリフレッシュ時にGUIにバグが発生する現象
修正: macOS版Cubaseにて描画不具合が起きる現象
修正: macOSダークモード時にLibrary Installerが見づらい現象
修正: Windows環境でホストアプリケーションを終了した際にクラッシュする問題
修正: Windows環境のディスプレイスケーリングによってノブ等を操作するとポインタ位置がずれる現象
-
1.1.1413
修正: 自動アップデートでクラッシュする可能性
修正: 48kHz時12.5時間のプレイバックでクラッシュする現象
修正: リバーブ出力設定が正常に呼び出せない問題
-
1.1.1408
追加: Boesendorfer Upright Pianoをサポート
追加: ドラッグアンドドロップによるDatabase追加
向上: GUIブラウザー表示の安定性
修正: 国際的な文字がコンテンツパスに含まれている場合にプラグイン起動でクラッシュする問題
修正: macOS AUプラグインウィンドウによってホストがクラッシュする現象
修正: Windows環境でのログ記録
-
1.1.1387(macOSのみ)
修正: macOS AUプラグインウィンドウによってホストがクラッシュする現象
-
1.1.1386
追加: macOS 10.15 Catalinaへの対応
修正: VST3プラグインのバグ
修正: EQメニューでの動作
修正: 遅延補償の問題
修正: Windows環境でルートドライブがライブラリローケーションとして使用できない問題
修正: Windows環境でスキャンパスで設定されたジャンクションポイントパスが解決できない問題
-
1.1.1375
追加: スタンドアローンアプリケーション
追加: ミキサーで使用可能な内蔵エフェクト
-
1.1.1333
追加: 新製品への対応
-
1.1.1257
追加: Vienna Ensemble Pro 7との互換性向上
-
1.1.1160
追加: キーエディタでの拡張選択のための修飾キー
修正: パンニングが動作しない現象
修正: Steinway Dでホストからの停止によってボイス数が跳ね上がる現象
修正: 幾つかのパラメーターが正常に更新されない問題
リバーブダンピングコントロールを反転
ガイド
2022.3.18
VSL社 旧USB-eLicenserライセンスのiLokへの移行方法
2017.5.18
VIENNA社全製品共通レジストレーションガイド
(1)VSL社WEBサイトにユーザーアカウントを開設→(2)アカウントに製品のシリアルナンバーを登録→(3)アクティベーションコードの取得→(4)インストーラーを取得する手順をまとめたガイドです。
ダウンロード
マークのついた情報は、該当する製品のご購入ユーザー様専用となっております。ご覧頂くには、該当する製品をご購入頂く必要がございます。