KONTAKT PLAYER 2製品サポート(全製品)
お知らせ
2020.12.17
KONTAKT PLAYER シリーズ製品のインストールに関するご注意
パッケージ版KONTAKT PLAYER 製品のインストールに関するご注意
現在販売されているKONTAKT PLAYER 各バージョンを搭載した製品につきまして、NATIVE INSTRUMENTS 社システムの仕様変更により、オーソライズ(アクティベーション)にはNATIVE ACCESS アプリケーションが必要となります。
ご利用環境がWindows 8 / MacOS 10.12 以上の場合
製品ディスクあるいは旧ご利用環境よりライブラリデータのみインストールをお済ませいただき、本サポートページ[ ガイド ]欄の「最新KONTAKT PLAYER 導入/ライブラリ・オーソライズ手順」をご参照いただきまして、NATIVE ACCESS アプリケーション及びKONTAKT PLAYER 最新バージョンのインストール、オーソライズをお済ませください。
ご利用環境がMacOS 10.9 / 10.10 / 10.11 の場合
製品ディスクあるいは旧ご利用環境よりライブラリデータのみインストールをお済ませの上、以下のNATIVE INSTRUMENTS 社WEBサイトより、旧オペレーティングシステムにインストール可能なNATIVE ACCESS / KONTAKT PLAYERの最終互換バージョンをダウンロード、インストールします。
・旧オペレーティングシステム用のNative Accessレガシーインストーラー(NI 社WEB サイト)
・旧オペレーティングシステム用のKONTAKT(Player)レガシーインストーラー(NI 社WEB サイト)
本サポートページ[ ガイド ]欄の「最新KONTAKT PLAYER 導入/ライブラリ・オーソライズガイド」内"ライブラリのオーソライズ"の項をご参照いただきまして、オーソライズをお済ませください。
※NATIVE ACCESS 起動時にログインするNATIVE INSTRUMENTS 社ユーザーアカウントをお持ちでない場合は、「最新KONTAKT PLAYER 導入/ライブラリ・オーソライズガイド」内、"Native Instruments 社ユーザーアカウントをお持ちでない場合"の項をご参照いただき、アカウントの開設をお済ませください。
2008.4.10
Bluthner Digital Model One Update Version 1.1ディスクについて
Bluthner Digital Model One開発元ProAudioVault社にて、Update Version 1.1ディスクが完成致しました。弊社へのライセンス登録がお済みのユーザー様には、ご登録のご住所へ同ディスクを発送させて頂きます。
弊社へのライセンス登録がお済みでないユーザー様は、「ライセンス登録ページ」にてBluthner Digital Model One製品のライセンスをご登録頂いた後で、「登録済み製品についてのご質問・ご相談」より「アップデートディスク希望」の旨ご連絡下さい。
1.1アップデータをインストールすることで、Kontakt Player 2.2.4にアップデートされるとともに、サウンド・ライブラリが約1.5GB追加されます。
アップデータ
2013.7.9
KONTAKT PLAYER とNI サービスセンターのアップデートについて
Native Instruments 社WEB サイトのフリーアップデートページでは、KONTAKT PLAYER とNI サービスセンターのアップデータが公開されています。製品の安定性、性能の向上の為にも、常に最新アップデータをダウンロードし、インストールしてご使用されることをお勧めいたします。
2012.2.24
EVOLVE Ver1.5 ライブラリ・アップデータ無償公開
アップデート内容
- 各パラメータのインターフェースが大型化し、操作性が向上。
- DART、SATURATE、EQ SWEEP、PANNER、PITCH ENV、GLITCHER 等のエフェクトがマッピングされたキー・スイッチを使用して、各エフェクトのON/OFF をリアルタイムに操作可能な『TRIGGER FX』の搭載。
※"Rhythmic Suites"、 "Percussive Kits"、 "Stings and Transitions"カテゴリ内のインストゥルメントに搭載。
アップデータのダウンロード
HEAVYOCITY 社WEB サイト内EVOLVE 製品ページ下方の[Downloads]タブよりダウンロードが可能です。
アップデート手順
- ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。
- 作成されたフォルダ内にある"Evolve_info.nkc"/"Evolve_info.nkx"を、既存のライブラリフォルダ内にある"Evolve_info.nkc"/"Evolve_info.nkx"に上書き、あるいは置き換えします。
- 作成されたフォルダ内にある"Instruments 1.5"フォルダを、既存のライブラリフォルダ内にある"Instruments"フォルダの中にコピーします。
- 作成されたフォルダ内にある"Multis 1.5"フォルダを、既存のライブラリフォルダ内にある"Multis"フォルダの中にコピーします。
2011.11.1
KONTAKT 5 PLAYER のお知らせ
Native Instruments社のWebサイトでは、数々の新機能が搭載された『KONTAKT 5 PLAYER』が無償公開されています。『KONTAKT PLAYER 2』、『KONTAKT PLAYER 3』、『KONTAKT 4 PLAYER』対応ライブラリにつきましては、『KONTAKT 5 PLAYER』上でもご利用頂けます。
インターフェース
KONTAKT 5 PLAYERはスタンドアロン・アプリケーション、もしくはVST/Audio Units/RTAS(ProTools 9 以上)プラグインとして動作します。
動作環境
Mac
- OS : Mac OS X 10.6(最新アップデート)または10.7
- CPU : Intel Core2 Duo 1.66GHz以上
- RAM : 2GB以上
Windows
- OS : Windows 7(最新Service Pack, 32/64 Bit)
- CPU : Intel Core Duo または AMD Athlon 64 X 1.66GHz以上
- RAM : 2GB以上
2010.8.11
Symphobia アップデータVer1.2 公開
新規追加内容
- String ensemble に、tremoro(p / mf / ff 切り替え可)の追加
- Brass ensemble に、fast attack sustain(mp / f 切り替え可)の追加
- Uilleann pipe phrases、Low whistle phrases の追加
- マルチ15種類の追加
修正/改良点
- String ensemble のサスティン・インストゥルメントのサンプル改訂
- Brass ensemble の一部インストゥルメントの修正
- "DYN"インストゥルメントの、エクスプレッション・コントロール(CC11)対応
- 一部"DYN"インストゥルメントの、モジュレーション・ホイール操作に対するレスポンス向上
- Ver1.1 にて追加されたコンテンツを、各カテゴリ内へ移動
- マルチをカテゴリ毎に分類
- KONTAKT 4.1 フォーマットに対応
- サスティン・サンプル内よりノイズの除去
- サンプルのループ・ポイントの修正
- その他バグフィックス、など
本アップデータは、NI サービスセンターからもダウンロード可能です。
※アップデータのサイズが大きいので、ダウンロードにはお時間がかかります。
※Symphobia ライブラリVer1.2 は、KONTAKT 4.1 以上で動作が可能です。KONTAKT 4 をお持ちでないユーザー様は、Native Instruments 社WEB サイトより無償でダウンロードいただけるKONTAKT 4 PLAYERをダウンロードしてお使いください。
アップデータの適用方法
- ダウンロードした"Symphobia_120U_ALL"フォルダ > "New samples"フォルダ内のファイルを、お使いのコンピュータ内のSymphobia ライブラリ・フォルダ > "Samples" フォルダへコピーします。
- お使いのコンピュータ内のSymphobia ライブラリ・フォルダ > "Instruments" フォルダ及び"Muitis" フォルダを削除します。
- "Symphobia_120U_ALL" フォルダ > "Kontakt 4" フォルダ内の"Instruments" フォルダ及び"Muitis" フォルダを、お使いのコンピュータ内のSymphobia ライブラリ・フォルダへコピーします。
※ご使用環境などにより、KONTKAT 3 及びKONTAKT PLAYER 3 をお使いの場合は、"Symphobia_120U_ALL" フォルダ > "Kontakt 3" フォルダ内の"Instruments" フォルダ及び"Muitis" フォルダを、お使いのコンピュータ内のSymphobia ライブラリ・フォルダへコピーします。
2010.7.6
Vir2製品 アップデータ 取得について
ガイド
2020.9.24
最新KONTAKT PLAYER 導入/ライブラリ・オーソライズ手順(macOS)
KONTAKT PLAYER 搭載ソフト音源製品を使用するためには、製品が対応しているバージョンの KONTAKT PLAYER あるいは Native Instruments 社 KONTAKT ソフトウェア、及びライセンスの管理を行うNATIVE ACCESS アプリケーションが必要となります。
NATIVE ACCESS アプリケーション、KONTAKT PLAYER(KONTAKT)をお使いでないお客様は、無償公開されている NATIVE ACCESS/KONTAKT PLAYER のインストールをお済ませください。
既に製品が対応しているバージョンの KONTAKT PLAYER あるいは KONTAKT ソフトウェア・サンプラー、及びNATIVE ACCESS アプリケーションをお使いの場合は、本手順を実行する必要はございません。
「Native Access」の導入
KONTAKT PLAYER のダウンロードや製品のオーソライズには、Native Access アプリケーションを使用します。
お使いでない場合は、まず Native Access のダウンロード/インストールを行います。
-
Native Access のダウンロード
下記ダウンロードページ内右側の、[ダウンロード(Mac)] ボタンから Native Access インストーラをダウンロードします。
Native Instruments 社 WEBサイト内 Native Access ダウンロードページ
-
インストーラーのマウント
Native Instruments 社 WEB サイトからダウンロードした「Native_Access_Installer.dmg」ファイルをダブルクリックしてマウントします。
※ファイル名は、ダウンロードされた時点のバージョンによって異なる場合があります。
-
Native Access のインストール
dmg ファイルの中に格納されているアプリケーション「Native Access.app」ファイルを、右隣に表示されている「Application(アプリケーション)」フォルダへのショートカット・アイコンにドラッグ&ドロップします。
「KONTAKT PLAYER」の導入
-
Native Access の起動
マシンにインストールされた、Native Access を起動します。
Macアプリケーションフォルダ内にある「Native Access.app」をダブルクリックして実行してください。
-
Native Instruments アカウントへのログイン
Native Instruments 社ユーザーアカウントへのログイン画面が表示されます。
インストーラよりも新しいバージョンが公開されている場合は、先にアップデートを促す画面が表示されますので、[ > START UPDATE] をクリックし、アップデートを完了します。
【Native Instruments 社にユーザーアカウントをお持ちの場合】
画面中央の "Your email adress" 欄、及び "Your password:" 欄に、Native Instruments 社にご登録の Email アドレスとパスワードを入力し [LOG IN] をクリックします。
【Native Instruments 社ユーザーアカウントをお持ちでない場合】
ログイン画面下部の「Create a Native ID」リンクをクリックし、Native Instruments アカウント開設画面を開きます。
"Your first name / Your last name" 欄に登録するお名前、"Your email adress" 欄に登録する Email アドレス、"Your password:" 欄にログイン用パスワードを入力します。
使用許諾契約(EULA)に同意の上「I accept EULA and terms and condition.」欄にチェックを入れ、[CREATE ACCOUNT] ボタンをクリックします。
※ ログイン用パスワードには半角英数字を使用し、半角の「特殊文字( -_+#$%& など)」を 1文字以上含む文字列をご入力ください。
※ 使用許諾契約(EULA)は、「I accept the EULA.」欄のリンクよりご参照ください。
-
KONTAKT PLAYER のインストール
Native Access 画面左側にある[Not installed]をクリックし、インストールされていない製品一覧を表示します。
KONTAKT PLAYER 欄右端に表示されている[INSTALL] をクリックすることで、KONTAKT PLAYERソフトウェアのダウンロード/インストールが行われます。
KONTAKT PLAYER のダウンロード/インストールが完了すると、KONTAKT PLAYER 欄の右端に「INSTALLED」と表示されます。
以上で「KONTAKT PLAYER」の導入は完了です。
ライブラリのオーソライズ
コンピュータがインターネットに接続された状態で、インストールする状況に応じて以下いずれかの手順でライブラリのオーソライズを行います。
製品ご購入後、初めてのインストールの場合⇒ 『ライブラリの初回オーソライズ』に進みます。
製品ご購入後、2回目以降のインストールの場合⇒ 『ライブラリのオーソライズ(2回目以降)』に進みます。
-
ライブラリの初回オーソライズ
NATIVE ACCESS を起動します。ログインを求められた場合は、NATIVE INSTRUMENTS ユーザーアカウントにログインします。「ADD A SERIAL」画面が表示されるので、ご購入製品のシリアルナンバーを入力し、[ADD SERIAL]ボタンをクリックします。
※「ADD A SERIAL」画面が表示されない場合は、NATIVE ACCESS 画面左上の"(+)Add a serial"をクリックすると、「ADD A SERIAL」画面が表示されます。
「THANK YOU FOR REGISTERS "製品名"」メッセージが表示されましたら、画面右下の[ VIEW PRODUCTS NOT INSTALLED ]をクリックします。
[ NOT INSTALLED ]画面に切り替わるので、オーソライズを行うライブラリ名右側に表示されている"ADD LIBRARY"をクリックします。
ライブラリの参照画面が開きます。画面右側の"BROWSE"をクリックするとフォルダの選択ウィンドウが開くので、ライブラリフォルダを選択し、[ INSTALL ]をクリックします。
画面下部に"Install Successful"メッセージが表示され、ライブラリのオーソライズは完了です。KONTAKT PLAYER 画面左側の"Libraries"タブに、ライブラリが追加されます。
-
ライブラリのオーソライズ(2回目以降)
NATIVE ACCESS を起動します。ログインを求められた場合は、NATIVE INSTRUMENTS ユーザーアカウントにログインします。ログイン後、「ADD A SERIAL」画面が表示された場合は、[ Cancel ]ボタンをクリックして「ADD A SERIAL」画面を閉じます。
NATIVE ACCESS 画面左上のメニューより[ Not Installed ]タブをクリックし、コンピュータにインストールされていない製品が一覧される「NOT INSTALLED」画面を表示します。
[ NOT INSTALLED ]画面に切り替わるので、オーソライズを行うライブラリ名右側に表示されている"ADD LIBRARY"をクリックします。
ライブラリの参照画面が開きます。画面右側の"BROWSE"をクリックするとフォルダの選択ウィンドウが開くので、ライブラリフォルダを選択し、[ INSTALL ]をクリックします。
画面下部に"Install Successful"メッセージが表示され、ライブラリのオーソライズは完了です。KONTAKT PLAYER 画面左側の"Libraries"タブに、ライブラリが追加されます。
以上で、ライブラリのオーソライズが完了です。KONTAKT PLAYER を起動し、動作をご確認ください。
2020.9.24
最新KONTAKT PLAYER 導入/ライブラリ・オーソライズ手順(Windows)
KONTAKT PLAYER 搭載ソフト音源製品を使用するためには、製品が対応しているバージョンの KONTAKT PLAYER あるいは Native Instruments 社 KONTAKT ソフトウェア、及びライセンスの管理を行うNATIVE ACCESS アプリケーションが必要となります。
NATIVE ACCESS アプリケーション、KONTAKT PLAYER(KONTAKT)をお使いでないお客様は、無償公開されている NATIVE ACCESS/KONTAKT PLAYER のインストールをお済ませください。
既に製品が対応しているバージョンの KONTAKT PLAYER あるいは KONTAKT ソフトウェア・サンプラー、及びNATIVE ACCESS アプリケーションをお使いの場合は、本手順を実行する必要はございません。
「Native Access」の導入
KONTAKT PLAYER のダウンロードや製品のオーソライズには、Native Access アプリケーションを使用します。
お使いでない場合は、まず Native Access のダウンロード/インストールを行います。
-
Native Access のダウンロード
下記ダウンロードページ内右側の、[ダウンロード(Win)] ボタンから Native Access インストーラをダウンロードします。
Native Instruments 社 WEBサイト内 Native Access ダウンロードページ
-
インストーラーの展開・起動
Native Instruments 社 WEB サイトからダウンロードした「Native_Access_Installer.zip」ファイルを展開し、作成された「Native Access x.x.x Setup PC.exe」ファイルをダブルクリックしてインストーラを起動します。
※ファイル名は、ダウンロードされた時点のバージョンによって異なる場合があります。
-
Native Access のインストール
インストーラの起動後、「Welcome to the Native Instruments Native Access Setup」で [Next >]をクリックし、続けて「Completing the Native Instruments Native Access Setup」画面で [Next >] をクリックしてインストールを実行します。
インストール完了後、[Finish] をクリックしてインストーラを終了します。
「KONTAKT PLAYER」の導入
-
Native Access の起動
マシンにインストールされた、Native Access を起動します。
デスクトップに作成されるショートカットか、Windowsスタートメニュー「Native Instruments」フォルダ内の「Native Access」をダブルクリックして実行します。
-
Native Instruments アカウントへのログイン
Native Instruments 社ユーザーアカウントへのログイン画面が表示されます。
インストーラよりも新しいバージョンが公開されている場合は、先にアップデートを促す画面が表示されますので、[ > START UPDATE] をクリックし、アップデートを完了します。
【Native Instruments 社にユーザーアカウントをお持ちの場合】
画面中央の "Your email adress" 欄、及び "Your password:" 欄に、Native Instruments 社にご登録の Email アドレスとパスワードを入力し [LOG IN] をクリックします。
【Native Instruments 社ユーザーアカウントをお持ちでない場合】
ログイン画面下部の「Create a Native ID」リンクをクリックし、Native Instruments アカウント開設画面を開きます。
"Your first name / Your last name" 欄に登録するお名前、"Your email adress" 欄に登録する Email アドレス、"Your password:" 欄にログイン用パスワードを入力します。
使用許諾契約(EULA)に同意の上「I accept EULA and terms and condition.」欄にチェックを入れ、[CREATE ACCOUNT] ボタンをクリックします。
※ ログイン用パスワードには半角英数字を使用し、半角の「特殊文字( -_+#$%& など)」を 1文字以上含む文字列をご入力ください。
※ 使用許諾契約(EULA)は、「I accept the EULA.」欄のリンクよりご参照ください。
-
KONTAKT PLAYER のインストール
Native Access 画面左側にある[Not installed]をクリックし、インストールされていない製品一覧を表示します。
KONTAKT PLAYER 欄右端に表示されている[INSTALL] をクリックすることで、KONTAKT PLAYERソフトウェアのダウンロード/インストールが行われます。
インストール時、各種インストール先ディレクトリの設定ウィンドウが開くことがあります。
ウィンドウを下にスクロールし、VST プラグインのインストール先ディレクトリ「VST 64 location(64bit プラグイン・ファイル)」/「VST 32 location(32bit プラグイン・ファイル)」欄を確認します。インストール先に変更がなければ [CONFIRM] をクリックし、KONTAKT PLAYER のダウンロード/インストールを開始します。インストール先を変更する場合は、それぞれ右側の [BROWSE] をクリックし、インストール先ディレクトリを選択します。
※64bit 版 Windows をお使いの場合は、32bit 版 VST と 64bit 版 VST それぞれのインストール先を設定します。
※プラグイン保存先は、DAWなどのホストアプリケーションによって指定がある場合や、ユーザーが読み込みフォルダを変更できるようになっている場合があります。これに合致した保存先をご指定ください。
KONTAKT PLAYER のダウンロード/インストールが完了すると、KONTAKT PLAYER 欄の右端に「INSTALLED」と表示されます。
以上で「KONTAKT PLAYER」の導入は完了です。
ライブラリのオーソライズ
コンピュータがインターネットに接続された状態で、インストールする状況に応じて以下いずれかの手順でライブラリのオーソライズを行います。
製品ご購入後、初めてのインストールの場合⇒ 『ライブラリの初回オーソライズ』に進みます。
製品ご購入後、2回目以降のインストールの場合⇒ 『ライブラリのオーソライズ(2回目以降)』に進みます。
-
ライブラリの初回オーソライズ
NATIVE ACCESS を起動します。ログインを求められた場合は、NATIVE INSTRUMENTS ユーザーアカウントにログインします。「ADD A SERIAL」画面が表示されるので、ご購入製品のシリアルナンバーを入力し、[ADD SERIAL]ボタンをクリックします。
※「ADD A SERIAL」画面が表示されない場合は、NATIVE ACCESS 画面左上の"(+)Add a serial"をクリックすると、「ADD A SERIAL」画面が表示されます。
「THANK YOU FOR REGISTERS "製品名"」メッセージが表示されましたら、画面右下の[ VIEW PRODUCTS NOT INSTALLED ]をクリックします。
[ NOT INSTALLED ]画面に切り替わるので、オーソライズを行うライブラリ名右側に表示されている"ADD LIBRARY"をクリックします。
ライブラリの参照画面が開きます。画面右側の"BROWSE"をクリックするとフォルダの選択ウィンドウが開くので、ライブラリフォルダを選択し、[ INSTALL ]をクリックします。
画面下部に"Install Successful"メッセージが表示され、ライブラリのオーソライズは完了です。KONTAKT PLAYER 画面左側の"Libraries"タブに、ライブラリが追加されます。
-
ライブラリのオーソライズ(2回目以降)
NATIVE ACCESS を起動します。ログインを求められた場合は、NATIVE INSTRUMENTS ユーザーアカウントにログインします。ログイン後、「ADD A SERIAL」画面が表示された場合は、[ Cancel ]ボタンをクリックして「ADD A SERIAL」画面を閉じます。
NATIVE ACCESS 画面左上のメニューより[ Not Installed ]タブをクリックし、コンピュータにインストールされていない製品が一覧される「NOT INSTALLED」画面を表示します。
[ NOT INSTALLED ]画面に切り替わるので、オーソライズを行うライブラリ名右側に表示されている"ADD LIBRARY"をクリックします。
ライブラリの参照画面が開きます。画面右側の"BROWSE"をクリックするとフォルダの選択ウィンドウが開くので、ライブラリフォルダを選択し、[ INSTALL ]をクリックします。
画面下部に"Install Successful"メッセージが表示され、ライブラリのオーソライズは完了です。KONTAKT PLAYER 画面左側の"Libraries"タブに、ライブラリが追加されます。
以上で、ライブラリのオーソライズが完了です。KONTAKT PLAYER を起動し、動作をご確認ください。
ダウンロード
マークのついた情報は、該当する製品のご購入ユーザー様専用となっております。ご覧頂くには、該当する製品をご購入頂く必要がございます。