[ソフト音源] EZ PLAYER PRO / BOX

この商品は廃盤です
本製品のパッケージ販売は、終了いたしました。
デベロッパー | : TOONTRACK |
---|---|
製品形態 | : 音楽ソフトウエア |
収録メディア | : CD/CD-ROM 1枚 |
リリース時期 | : 2008年5月 |
商品コード | : 30930 |
短縮コード | : EZPPRO |
JANコード | : 4511820073649 |
[サポート情報] EZplayer pro Ver1.0.5 アップデータ検証完了
[サポート情報]EZplayer pro Ver1.0.5 アップデータ公開
[ムービー]S2.0 Ver2.2 新機能 -Groove Window-
e[サポート情報] Superior Drummer 2.0シリーズ Vr.2..2 メジャー・アップデータ検証完了
関連情報
- もっと見る...
- 閉じる
EZ PLAYER PRO / BOX
イージープレーヤー・プロ / BOX
全てのMIDIライブラリーを一台のプレイヤーに

『 EZplayer® pro 』は、これ一つでお持ちのMIDIライブラリーを全て簡単に扱うことができるようになるMIDIオーガナイザーであり、マルチトラックアレンジャーであり、MIDIマッピング相互変換ツールです。『 EZplayer® pro 』を使えば、MIDIクリップを試聴する事はもちろん、 シーケンサーにMIDIクリップを直接ドラッグ&ドロップすることができます。『 EZplayer® pro 』に内蔵されているマルチトラックでは、MIDIクリップをひとまとめにしたシーケンスデータにアレンジする事ができ、完成したシーケンスデータをEZplayer® pro のブラウザにMIDIクリップとしての保存や、作曲中のシーケンサーに、ドラッグしたりすることが可能です。
更に、ToontrackMusic の既存製品『EZdrummer®』『dfh Superior』や、無償提供されている『Toontrack Solo』などと一緒に使えば、『 EZplayer® pro 』はスタンドアロン・ワークステーションとなり、通常のシーケンサーから完全に独立してMIDIビーツを作り出す事が可能です。
※『EZplayer® PRO』は、『Superior Drummer® 2.0』のパッケージに収録されます。
AU、VST、RTASプラグイン動作
EZplayer proは非常に軽快なAU、VST、RTASプラグインとして動作し、MIDIトラックやインストゥルメントトラックの入力として使用します。
マルチトラック・マルチレイヤーを利用したMIDIグルーブの制作
マルチトラック・マルチレイヤーを搭載したEZplayer pro では、MIDIライブラリーをもとに直感的なグルーブ構築ができ、各トラックでは出力MIDIチャンネルを自由に指定できるので、EZplayer pro一台で複数のドラムサンプラーを演奏させる事ができます。
サードパーティー製ドラムサンプラーへのMIDI出力
EZplayer proでは、MIDIライブラリーを出力先のドラムサンプラーに対応したマッピングへ変換する機能が搭載されております。この機能を活用することで、一つのMIDIライブラリーを様々なドラムサンプラーで演奏させる事ができるようになります。
MIDIファイルのインポート
EZplayer proでは、サードパーティー製ドラムサンプラーのマッピングやGMドラムマップで書かれたMIDIライブラリーのインポートができ、インポートされたMIDIライブラリーはドラムパーツごとに分解・演奏する事が可能です。この機能を活用する事で、様々なMIDIライブラリーを本当の意味で組み合わせる事ができます。もちろんMIDIライブラリーのインポートはドラムだけではなく、ピアノやギターといった一般的な楽器も可能です!
MIDIクリップのタイムストレッチ
EZplayer proのアレンジャートラックでは、MIDIライブラリーのタイムストレッチができ、演奏速度を単に半減・倍速とするのではなく、リズムが持つ時間を細かく調整することが可能です。
MIDIライブラリーのトランスポーズ
EZplayer proでは、MIDIライブラリーの再生以外にトランスポーズ(移調)をすることが出来ます。この機能は、ピアノやギターをいったドラム以外のMIDIライブラリーを管理させているときに重宝するでしょう!
MIDIライブラリーのドラッグ&ドロップ
既に発売され、大ヒット商品となったEZdrummerと同様、MIDIライブラリーはシーケンサーやコンピューターへドラッグ&ドロップする事が出来ますが、EZplayer proではアレンジャートラックで構築したグルーブをドラッグ&ドロップできるため、今までMIDIのドラッグ&ドロップに対応していなかったシーケンサーでもMIDIライブラリーの活用が出来るようになりました。
Toontrack Soloを使用したスタンドアロン動作
Toontrack Solo1.1ではEZplayerがサポートされ、Toontrack Solo1.1を使用する事によってEZplayer proをスタンドアロン・ワークステーションとして活用できるようになりました。また、Toontrack Solo1.1ではToontrack製ドラムサンプラー「EZdrummer」や「dfh SUPERIOR」をサポートしているため、アレンジャートラックで構築されたリズムはスタンドアロンで演奏・再生ができます。
MIDIラーン機能を使ったMIDIハードウェアからの制御
EZplayer proでは、MIDIハードウェアからの制御が可能となり、演奏者でも使いやすいよう設計されています。Toontrack Solo1.1とMIDIラーン機能を組み合わせる事によって、EZplayer proはライブでも柔軟に活躍してれるでしょう!
リアルタイムでのダイナミクスコントロール
EZplayer proでは、MIDIライブラリーを再生しながらベロシティーコントロールができ、直感的なダイナミクスコントロールが可能です。
![]() |
|
コンピュータ | G4 1GHz以上を推奨(IntelMac対応) |
---|---|
OS | MacOS X 10.4以降(10.5対応) |
RAMメモリ | 512MB |
インターフェース | VST2.4、AudioUnits、RTAS(Protools 7以降)対応 |
![]() |
|
コンピュータ | Pentium III/Athlon 1.8GHz以上を推奨 |
---|---|
OS | Windows XP/VISTA32bit |
RAMメモリ | 512MB |
インターフェース | VST2.4、RTAS(Protools 7以降)対応 |





- 本製品は音源を搭載しないMIDIユーティリティーとなり、演奏にはMIDI入力に対応した音源が必要となりますのでご注意下さい。
- その他、インストールにはハードディスクに50MB以上の空き領域、CD-ROMドライブが必要です。
- ソフトウェアをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。インターネット接続環境が本製品をインストールするコンピュータ以外の場合でもオーソライズは可能です(オフライン・アクティベーション)
- インターネット接続環境が無い場合は、FAX又はE-Mailにてご連絡頂くことで、弊社にてレスポンス・コード取得の代行を承ります。
- 本製品のご使用条件に関して詳しくは、TOONTRACK MUSIC エンドユーザー使用許諾契約書(PDFファイル)をご確認下さい。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。